ポスタービジュアル解禁!

今回解禁されたビジュアルは、主人公・祐介が上を見上げ頬にはうっすら涙がつたうアップの表情をとらえたものである。すこし笑っているかのようにも見える表情からは、祐介がもがきながら自分自身と向き合い奮闘する姿が感じとれる。キャッチコピーの「昨日まで選ばれなかった僕らでも、明日を持ってる。」はピロウズの名曲「ハイブリッド レインボウ」から引用されたものである。劇中でも流れる30th versionのこの曲は、先日発表された9/4(水)発売のオリジナルサウンドトラックに収録されている。 カメラマン志望の祐介(岡山天音)は、叔父の大将(オクイシュージ)のラーメン屋で働いている。夢を叶えるには現実は厳しく苛立ちと焦りに苛まれながら過ごす日々。初めて足を運んだthe pillowsのライブで、思いを寄せるユカリ(後東ようこ)をみかけ話すようになる。「もしかしたら必然かも、ピロウズと出会ったの」。ユカリとの距離が近づくにつれて、祐介はthe pillowsの魅力にもどっぷりはまっていく―。
 日本のロック・シーンで熱狂的なファンと、ミュージシャンから絶大なリスペクトを集めるthe pillowsの結成30周年プロジェクトとして制作された本作は、ボーカル山中さわおの原案を映画化し、the pillowsはもちろん、 GLAYやストレイテナーのメンバーをはじめ豪華ミュージシャン陣が「本人役」で出演する。若手演技派俳優として注目を集める岡山天音がもがきつづける主人公をエモーショナルな魅力で演じ、祐介が弟子入りを懇願するカメラマン・虻川塁を個性派俳優の岡田義徳が好演している。俳優であり舞台演出家のオクイシュージ初監督作に、『火花』『ナラタージュ』の撮影:福本淳×照明:市川徳充をはじめとする映画スタッフが結集。挿入歌&主題歌で流れるthe pillowsの数々の名曲のみならず、劇伴も山中さわおが担当し物語を鮮やかに彩る。自分を貫こうとするときにぶち当たる孤独、葛藤、その先に微かにみえる光を描き、誰もが自分の「王様になれ」というメッセージがつまった青春物語が完成!

オリジナルサウンドトラック発売決定!

the pillows新録曲に加え、ホリエアツシ(ストレイテナー) TERU・JIRO(GLAY)によるthe pillowsカバー曲も収録!

映画『王様になれ』のオリジナルサウンドトラックCDが9月4日(水)に発売することが決定致しました! サウンドトラックCDには新録の「ハイブリッド レインボウ(30th version)」の他、劇中使用のthe pillowsの名曲の数々に加え、GLAYのTERU、JIROによる「スケアクロウ」、ストレイテナーのホリエアツシによる「ストレンジ カメレオン」のカバー、山中さわおによる劇伴など垂涎ものの楽曲が全21曲収録されています。

王様になれ オリジナルサウンドトラック

発売日:9月4日(水)
価格:3,000円(税抜)
全曲21曲入り
レーベル:キングレコード

アーティスト

the pillows
山中さわお
TERU・JIRO(GLAY)
ホリエアツシ(ストレイテナー)

収録内容

① 祐介のテーマ(必然的出会い)[Instrumental]
Performed by 山中さわお

② LITTLE BUSTERS[Live]
Performed by the pillows

③ I think I can
Performed by the pillows

④ RUNNERS HIGH
Performed by the pillows

⑤ MY FOOT
Performed by the pillows

⑥ ONE LIFE
Performed by the pillows

⑦ I know you
Performed by the pillows

⑧ Grandma pics[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑨ Funny Bunny
Performed by the pillows

⑩ ゆかりのテーマ(宛先のない手紙)[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑪ Melancholy again[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑫ ストレンジ カメレオン[Live]
Performed by ホリエアツシ(ストレイテナー)

⑬ スケアクロウ[Live]
Performed by TERU・JIRO(GLAY)

⑭ ゆかりのテーマ(悲しい決意)[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑮ Sleepy Head(30th version)
Performed by the pillows

⑯ ハイブリッド レインボウ(30th version)
Performed by the pillows

⑰ Early morning[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑱ どこにもない世界
Performed by the pillows

⑲ 祐介のテーマ(出来損ないの覚悟)[Instrumental]
Performed by 山中さわお

⑳ この世の果てまで[Live]
Performed by the pillows

㉑ 王様になれ(30th version)
Performed by the pillows

All written by 山中さわお

※M-1,8,10,11,14,17,19はインストゥルメンタル

公開日決定!追加キャスト&場面写真公開!

9月13日(金)より、シネマート新宿ほか全国順次公開が決定しました!

追加キャスト発表

今回出演が明らかになったのは、主人公・祐介が弟子入りを懇願するカメラマン・虻川塁を演じる岡田義徳、祐介が思いを寄せるヒロイン・藤沢ユカリ役には後東ようこ、祐介の同期で売れっ子カメラマン・西小路健役の岩井拳士朗、先輩カメラマン役の奥村佳恵をはじめ、平田敦子、村杉蝉之介、野口かおる など個性的な役者たち8人。the pillowsが伝え続けてきた世界観を映画としてリアルに、そしてユーモアのエッセンスも盛り込みながら作り出している。また、映画初監督を務めるオクイシュージが祐介を見守る重要な役どころ・ラーメン屋の大将を演じているところにも注目である。

後東ようこ

1987年1月4日生まれ、神奈川県出身。劇団「SNATCH」所属。出演及び、チラシデザインを手掛ける。演劇ユニット「PUNK BANK」でも活動中。野田地図「エッグ」(12)、プロペラ犬「やわらかいパン」(13)、国産第1号「バイコーン」(14)、TBS主宰「俺節」(17)等の舞台作品やワコール企業CM「女性の人生は下着とともに(出産編)」等に出演中。J-WAVE「LAUGHSKETCH」やTVCM等の趣のあるナレーションも好評を博す。

岩井拳士朗

1992年9月24日生まれ、鹿児島県出身。男性向けファッション誌「chokichoki」での活動をきっかけに芸能界デビュー。2013年「49」でドラマ初出演し2015年放送のNHK連続テレビ小説「まれ」、2017年月9ドラマ「コード・ブルー」、2018年月9ドラマ「SUITS/スーツ」などに出演。映画『サクラダリセット』にて映画初出演後は『走れ!!!T校バスケット部』(18)や『アウト&アウト』(18)、『いなくなれ、群青』(9月6日公開予定)など活躍の場を広げている。

奥村佳恵

1989年生まれ、大阪府出身。蜷川幸雄に見出され、音楽劇「ガラスの仮面」(08)でヒロインのライバル役に抜擢。「エンゼルバンク〜転職代理人」(10/EX)へのレギュラー出演を皮切りに、「赤い糸の女」(12/THK)で、ヒロインの友人役を演じ注目を集める。『スープ〜生まれ変わりの物語〜』(12/大塚祐吉監督)で映画デビュー。主に、舞台を中心に活躍を広げる。近作に映画「あの日のオルガン」(19)など。

平田敦子

東京都出身。唯一無二の個性的なビジュアルとキャラクターで、舞台、映像問わず多くの作品で圧倒的な存在感を発揮している

最近の主な出演作に、舞台『世界は一人』、『命売ります』、『ニンゲン御破算』、TV『家政夫のミタゾノ』(EX)など。

村杉蝉之介

1965年9月7日生まれ、群馬県出身。94年より大人計画に参加し、TV・映画・舞台など様々な作品に出演。主な出演作は、舞台『キャバレー』『業音』『さらば!あぶない刑事にヨロシク』『ニンゲン御破算』『愛犬ポリーの死、そして家族の話』『キレイ―神様と待ち合わせした女―』(2019年12月~)、NHKドラマ『連続テレビ小説「あまちゃん」』『みをつくし料理帖』『だから私は推しました』(7/27~OA)(以上NHK)、『ボク、運命の人です。』『ラブリラン』(NTV)、『執事 西園寺の名推理2』(TX)、映画『マエストロ!』『空飛ぶタイヤ』『麻雀放浪記2020』『108~海馬五郎の復讐と冒険~』(今秋公開)など他多数。また、パンクコントバンド「グループ魂」の“バイト君”としても活躍している。

野口かおる

1976年5月6日生まれ、千葉県出身。1999年に舞台「爆笑ゴミ問題」、「安天門」に出演。その後「晩秋」、「アトムへの伝言」、「リボンの騎士」、「犬夜叉」など多くの舞台で活躍。2013年から放送されているNHKBSプレミアム「おとうさんといっしょ」ではキャラクター、ポッポを演じている。2018年にはミュージカル「アメリ」に挑戦した。映画出演は『舞妓Haaaan!!!』(07)、『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(12)、『王妃の館』(15)など。誰からも愛される独特の雰囲気とキャラを武器にトークバラエティ番組などへの出演も増えている。

オクイシュージ

1966年8月12日生まれ、大阪府出身。1985年に『劇団青年座養成所』に入所し、舞台役者としてデビュー。劇団「TEAM僕らの調査局」に所属した後、劇団「permanent mONKEY’S」を主宰し、2000年まで活動。劇団「ワンダフルズ」ではオクイプレジデント名義で脚本・演出を手掛け、2010年には舞台ユニット「国産第1号」を立ち上げる。2011年からは若手劇団「SNATCH」のオーガナイズも担当。他にも「QC3000」「プロペラ犬」などといった劇団ユニットでも演出を手掛ける。また、「ふくすけ」「マシーン日記」「キレイ」等、松尾スズキ演出の舞台に数多く出演している他、テレビやラジオでも活動している。

岡田義徳

1977年3月19日生まれ、岐阜県出身。主な出演映画は、『神様のカルテ』(11)、『愛を積むひと』(15)、『セーラー服と機関銃-卒業-』(16)、『アイアムアヒーロー』(16)、『コンフィデンスマンJP』(19)、『今日も嫌がらせ弁当』(6月28日公開予定)、『3人の信長』(9月20日公開予定)、『生理ちゃん』(2019年公開予定)がある。TVドラマは、「終の棲家」(14/NHK BSプレミアム)、「マザー・ゲーム ~彼女たちの階級~」(15/TBS)、「ちゃんぽん食べたか」(15/NHK)、「探偵の探偵」(15/CX)、「はぶらし/女友だち」(16/NHK BSプレミアム)、「主婦カツ!」(18/NHK BSプレミアム)、「イジューは岐阜と」(18/メ〜テレ)「電影少女-VIDEO GIRL MAI 2019-」(19/TX)など。

場面写真公開!

岡山天音の場面写真が公開になりました

© 2019 『王様になれ 』 フィルムパートナーズ